光秀が信長に険悪感を抱き、28話は終わりました。 関連記事 麒麟がくる(大河ドラマ2020)28話の感想ネタバレ考察!十兵衛は幕臣として活躍する? 明智五宿老の武将は誰?活躍や功績についても そんな光秀は、…
CATEGORY ドラマ
麒麟がくる(大河ドラマ2020)28話の感想ネタバレ考察!十兵衛は幕臣として活躍する?
27話で無事に上洛を果たした義昭・信長一行。 関連記事 麒麟がくる(大河ドラマ2020)27話の感想ネタバレ考察!織田信長上洛のために奔走する十兵衛 足利義昭と明智光秀の関係は?能力や功績・評価についても 28話から義昭…
麒麟がくる(大河ドラマ2020)27話の感想ネタバレ考察!織田信長上洛のために奔走する十兵衛
前回は義景か、信長かの選択で、伊呂波太夫の助言より「信長とともに上洛」と意を決め、信長と上洛に動き出しましたね。 関連記事 麒麟がくる(大河ドラマ2020)26話の感想ネタバレ考察!義昭上洛に伊呂波太夫が関係する? &n…
麒麟がくる(大河ドラマ2020)26話の感想ネタバレ考察!義昭上洛に伊呂波太夫が関係する?
麒麟がくる25話では信長が美濃を平定し、光秀の母・牧が明智荘に戻れることができ、光秀の上洛の勧めによって信長も打開案を見つけ「目的が明確化された回」でしたね。 関連記事 麒麟がくる(大河ドラマ2020)25話の感想ネタバ…
麒麟がくる(大河ドラマ2020)25話の感想ネタバレ考察!明智光秀が羽運ぶ蟻?
24話では光秀の「将軍の器ではない」という発言によって、義景が驚きをかくせずにいるシーンで終わりましたね。 本当に驚きの連続でしたね。 そんな義昭がとうとう「上洛のきっかけ」を光秀のおかげでつかみ、信長と光秀の間に新たな…
麒麟がくる(大河ドラマ2020)24話の感想ネタバレ考察!将軍の器について
麒麟がくる24話は「将軍の器」ですね。 ついに義輝の暗殺、義昭(覚慶)は将軍として認められるのか。 今まで堅実で冷静であった光秀も、今回の事件でいつもと違う「憤る姿」を見せてくれそうです。 義輝の暗殺計画を裏で取り締まっ…
柴田勝家の妻・お市は戦国一の絶世の美女だった?娘達も美人だった?
柴田勝家といえば戦上手で勇猛果敢・無骨な大男として有名ですが、60歳まで独身でした。 そんな柴田勝家に結婚話が出たのは、織田信長が亡くなり後継者を決めるために行われた「清須会議」でした。 裏切り者の明智光秀を倒し、一気に…
柴田勝家の最期は?最後の辞世の句とその意味についても
柴田勝家といえば織田信長の家臣で、勇猛果敢で情に厚く、ファンの多い戦国武将の一人です。 大河ドラマ「麒麟がくる」にも何度か登場しています。 ですが実際に何をした人物なのか?と聞かれるとよく知らない人も多いのではないでしょ…
麒麟がくる(大河ドラマ2020)23話の感想ネタバレ考察!足利義輝と最後の面会
麒麟がくる22話は桶狭間の戦いから4年後の京の様子が中心に描かれました。 相変わらず越前で浪人暮らしをしていた明智十兵衛のもとに、将軍・足利義輝の幕臣である細川藤孝が現れ、京へ行くことなった十兵衛。 そこで目にしたのは権…
麒麟がくる(大河ドラマ2020)22話の感想ネタバレ考察!十兵衛が本格的に表舞台に登場?
麒麟がくる21話では織田信長が尾張に攻め入ってきた今川義元と桶狭間で対立し、見事織田信長が勝利しました。(桶狭間の戦い) 今川義元の人質として今川軍として戦っていた松平元康は、三河の者をコマのように使う今川軍の態度に怒り…
最近のコメント