青天を衝けが駄作でつまらない?面白くないという評価や感想も

「近代日本経済の父」渋沢栄一の半生を描いた『青天を衝け』

前作で人気のあった麒麟がくるのあと受けて放送されています。

青天を衝けですが、つまらない・面白くないという声も聞きます

今回は青天を衝けのあらすじを紹介しながら、どのような点が面白くなくてつまらないのか、また、どのような点が面白いのか評価や感想も紹介しています。

スポンサーリンク

目次

青天を衝けのあらすじ

官尊民卑の世は、承服できん! 百姓からの脱却を決意。
天保11年(1840)、武蔵国・血洗島村。藍玉づくりと養蚕を営む百姓の家に、栄一は生まれた。おしゃべりで物おじしないやんちゃ坊主は、父・市郎右衛門の背中に学び、商売のおもしろさに目覚めていく。
ある日、事件が起きた。御用金を取り立てる代官に刃向かったことで、理不尽に罵倒されたのだ。栄一は官尊民卑がはびこる身分制度に怒りを覚え、決意する。「虐げられる百姓のままでは終われない。武士になる!」。

目指せ、攘夷の志士! ところが計画中止、追われる身へ……。
千代と結婚した栄一は、従兄の惇忠や喜作と共に、尊王攘夷に傾倒していく。江戸で仲間を集め、横浜の外国人居留地を焼き討ちする攘夷計画を企てた。しかし、京の情勢に通じた従兄の長七郎の猛反対にあい、あえなく断念。逆に幕府に追われる立場となり、喜作と共に京へ逃げる。
彼らに助け船を出したのは、一橋慶喜の側近・平岡円四郎だ。幕府に捕らわれて死ぬか、一橋の家臣となるか。「生き延びればいつか志を貫ける」。この選択が、栄一の運命を変えていく。

心ならずも幕臣に。パリ行きが人生を開く!
栄一は一橋家の財政改革に手腕を発揮し、慶喜の信頼を得る。ところが、慶喜が将軍となり、倒幕を目指すどころか幕臣になってしまった。
失意の栄一に、転機が訪れる。パリ万国博覧会の随員に選ばれたのだ。慶喜の弟・昭武とパリに渡った栄一は、株式会社とバンクの仕組みを知り、官と民が平等なだけでなく、民間が力を発揮する社会に衝撃を受けた。そんな折、日本から大政奉還の知らせが届き、無念の帰国へ……。

まさかの新政府入りで、続々改革。33歳でいよいよ民間へ。
帰国後、様変わりした日本に衝撃を受けた。静岡で隠棲する慶喜と再会した栄一は、身をやつした姿に涙し、慶喜を支えることを決意する。
しかし突然、明治新政府から大蔵省への仕官を命じられて上京。「改正掛」を立ち上げ、租税・鉄道・貨幣制度など次々と改革を推し進めること3年半。栄一はある決意を胸に辞表を提出した。
この時、33歳。いよいよ、栄一の目指す民間改革が始まるのだった……!

大河ドラマ青天を衝けでは近代日本経済渋沢栄一の半生を描きながら、渋沢栄一が歩んできた社会がどのような時代だったのかも描いていきます。

渋沢栄一の人生はいくつかの時代に分けることができます。

①生まれ育った血洗島で藍玉の製造販売と養蚕や米、麦、野菜の生産も手がけながら商業的な才覚を学んだ時代
②徳川慶喜の家来・幕臣としてパリ万博やヨーロッパ視察、静岡藩に出仕していた時代(官僚時代)
③官僚を辞め、実業家として銀行や事業会社の設立をしていた実業家時代
④実業家を引退し、民間外交や教育、福祉、医療等に貢献していた時代

となります。

青天を衝けは駄作なのか

青天を衝けもテレビドラマである以上、名作なのか駄作なのかは視聴者の反応や視聴率によって判断することができます。

視聴率(201年3月17時点)

まずは青天を衝けの最高視聴率・最低視聴率からていきます。

最高視聴率:20.0%(第1回)
最高視聴率:13.4%(第12回)
平均視聴率:15.52%

各話の視聴率

各話の視聴率は下記のようになっています。

1話 20.0% 2話 16.9%
3話 16.7% 4話 15.5%
5話 16.2% 6話 15.5%
7話 14.2% 8話 15.3%
9話 14.5% 10話 13.9%
11話 14.1% 12話 13.4%
13話 13.9% 14話 15.5%
15話 15.3% 16話
17話 18話
19話 20話

過去5年間の大河ドラマの視聴率

2020年:麒麟がくる
最高視聴率:19.1%(第1話)
最低視聴率:11.4%(第39話)
平均視聴率:14.4%

2019年:いだてん
最高視聴率:15.5%(第1話)
最低視聴率:3.7%(第39話)
平均視聴率:8.11%

2018年:西郷どん
最高視聴率:15.5%(第5話)
最低視聴率: 9.9%(第37話)
平均視聴率:12.69%

2017年:おんな城主 直虎
最高視聴率:16.9%(第1話)
最低視聴率:10.6%(第31話)
平均視聴率:12.77%

2016年:真田丸
最高視聴率:20.1%(第2話)
最低視聴率:13.0%(第42話)
平均視聴率:16.6%

青天を衝けの視聴率の結果

2021年3月17日時点ですが、青天を衝けを過去5年間に放送された大河ドラマと比べると最高視聴率では2016年の真田丸に次ぐ最高視聴率の高さです。

青天を衝けはまだ5回しか放送されていないので一概に比較することはできませんが、平均視聴率では17.6%と過去5年間の大河ドラマと比較しても一番高く、人気のあることを示しており、面白い作品であるといえるでしょう

面白くない・つまらないという評価や感想

結構人気のある青天を衝けですが、面白くない、つまらないという評価や感想があるようです。

第1回は視聴者をどれだけ今回の大河ドラマに惹きつけるられるか重要な放送なのでつかみは重要です。

大河ドラマ性質上、放送開始から数話は子供時代が描かれてしまうのはしょうがないですね。

私は子供時代を描いててもしっかりとつかめていたと思います。

 

確かにおっしゃっていることは確かなのですが、この子供時代が描かれているのは徳川慶喜と渋沢栄一がどのように生活環境にあったのかのか、成人していく上での性格形成がどのようになされていったのかが描いていきたかったのだと私は思います。

 

時代は幕末でも面白いものは面白いはずです。

ただ、渋沢栄一の幼少時代は農民の子だったのでそれまで起承転結があるようには描くことが難しいので、そこは仕方のないことかと思います。

面白くない・つまらないと言われる所以

評価や感想をみると確かにつまらない意見があることは確かです。

面白くない・つまらないと言われる所以を紹介したいと思います。

第1話・第2話は幼少期で大きな出来事がない。

青天を衝けの第1話・第2話では渋沢栄一の幼少期が描かれています。

とても有名な歴史上の人物でも子供時代となるとそこまで大きな出来事がないのが当たり前です。

渋沢栄一もいくら才能がある人物だと行っても幼少時代には歴史に残る大きなことはしていません。

そのため内容が一般的な子供と殆ど変わらず面白みにかけるのでしょう

前作の麒麟がくるでは初回から幼少期は描かれず、青年になっている明智光秀が描かれていました。

時代背景が近現代

青天を衝けの時代背景は幕末から明治・大正・昭和と近現代の時代です。

この頃も日本が近代化していくという激動の時代なのですが、多くの歴史上の人物が群雄割拠した戦国時代に比べると人気がなく、この時代は興味を持たれないことも観ている人が面白く感じられない一つの理由でしょう

題材が地味

時代背景とも関連してきますが、題材が地味であることもつまらないと感じてしまう点かもしれません。

渋沢栄一は「近代日本経済の父」とも言われ、これまで数多くの企業の立ち上げや教育、医療、外交など様々な実績を上げた人物で、讃えられる人物ではあるのですが、戦国時代や江戸時代初期の歴史上の人物に比べると知名度が幾分低いです。

知名度が低いのはこれまでの学校教育で近代史が簡単にそして、流す程度で教育されてきたため興味を持つ人が少ないからです。

そのため渋沢栄一を題材にしていることが地味と感じられつまらないと思わてしまう所以でしょう。

注目となる出演者がいない

青天を衝けでは多くの名だたる実績のある俳優の方たちが出演しているのですが、今をときめく俳優は出演していません

確かに、吉沢亮さんも若手俳優として演技も上手で人気のある俳優さんなのですが、今をときめく俳優かというとそうでもないのが現状です。

また、吉沢亮さんは27歳と大河ドラマの主演を務めるにはまだ早いと思わていることもつまらなく感じてしまう点かもしれません。

青天を衝けが面白いという評価や感想

これまでつまらない、面白くない評価や感想・所以を紹介してきましたが、ここから青天を衝けが面白いという意見も紹介していきたいと思います。

放送前の徳川家康の解説で、幕末が苦手な方でもその時代の出来事が理解出来て、ドラマを面白く観ることができるようですね。

これは過去の大河ドラマではなかったので面白い演出でもありますね。

 

渋沢栄一と徳川慶喜の対比を演出しているのも面白いですね。

二人が出会うまでどのようにして成人してきたのかが描かれています。

二人が出会ってからの演出も楽しみです。

 

吉沢亮さん、草彅剛さんをはじめ、出演者の演技の演技の素晴らしさが面白くさせていいるようですね。

確かに今回の大河ドラマでも実績十分な俳優さんが多いですからね。

これからの出演者の演技も楽しみです。

 

現代の核家族と比べると、より家族関係が強く、家族観がわかるように映画描かれていますし、政治的な考えも時代背景に即しているように描かれいます。

当時の人物がどのような感じでい過ごしていたのがわかりますね。

adsense

スポンサーリンク

まとめ

青天を衝けは2021年3月17日時点でまだ5回しか放送されていませんが、これまでの平均視聴率が17.6%とこれまでの大河ドラマの中でも高い視聴率であること、他局の連ドラに比べても青天を衝けは視聴者の関心が高い大河ドラマと言えるでしょう。

ただ、これからが渋沢栄一が活躍した時代を描くことになるのでこれからがどのように描かれるかで面白くて、評価の高いものになるか、それても駄作でつまらない大河ドラマになるかどちらの可能性もあります。

演出、キャストの皆さんには頑張っていただき、視聴者を飽きさぜずに最後まで観続けられる大河ドラマにしてほしいですね!

U-NEXTは31日間以内に解約をすれば無料です。

最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトにてご確認ください。

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください