2020年4月現在、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が公開されて約3カ月が経過しました。 ドラマの内、もう5分の1が放送されたことになります。 ドラマでは当時のいろんな職業の人々が登場します。 戦国大名や武士や将軍家だけで…
望月東庵(麒麟がくる)は実在した?モデルとなった人物は曲直瀬道三?

2020年4月現在、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が公開されて約3カ月が経過しました。 ドラマの内、もう5分の1が放送されたことになります。 ドラマでは当時のいろんな職業の人々が登場します。 戦国大名や武士や将軍家だけで…
前回の麒麟がくるでは今川と織田の和議に十兵衛が一役買うお話しでした。 今川と織田の和議の仲立ちをしてもらうために、京の足利義輝の元へ行き、和議の取り成しのお願いをしにいくのですが、京は権力争いで荒れていて将軍の足利義輝は…
新型コロナウイルスの影響がいろいろな方面で影響が出てますね。 一般企業では自宅待機やテレワークなどの対応が取らています。 そんな中、NHKは大河ドラマ麒麟がくると朝ドラのエールの撮影一時休止を発表しました。 撮影一時休止…
2020年のNKHの大河ドラマ「麒麟がくる」の主役は明智光秀(明智十兵衛)です。 明智光秀は本能寺で主君の織田信長を討ったことから裏切り者としてのレッテルを貼られ、これまで大河ドラマで主役として取り上げることはありません…
前回の麒麟がくるでは、今川義元が安城城を攻め織田信長の兄・信広を人質に取り、竹千代との人質交換を求めるというお話しでしたね。 竹千代と織田信長が将棋で対決をしながら人質の取り交わしについて話すシーンは、見ているこっちがヒ…
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」3月1日の第7回目の放送では、早朝、船に乗って岸に戻って来る信長を光秀が見つめているところで番組は終わりました。 今後、話が中盤を迎えると光秀は信長の家臣になり、信長の天下統一のために全力投…
前回の「麒麟がくる」では、駿河の今川が織田へ戦を仕掛けるお話、帰蝶と織田信長の関係、十兵衛と煕子の出会いが中心に描かれました。 織田信長は帰蝶との祝言をすっぽかしたり、祝儀の最中に尾張の織田へ攻めようとしていた三河の松平…
皆さん、ルイス・フロイスの名前をお聞きになったことがありますか? イエズス会の宣教師であり、畿内での布教を信長に許可された人物です。 現在でも、ルイス・フロイスが書いた「日本史」は光秀の時代の貴重な資料となっており、この…
麒麟がくる8話では、尾張との和睦のため帰蝶が織田信長のもとへ嫁入りする様子が描かれました。 明智十兵衛(光秀)と帰蝶はお互いに想い合っていました。 お互いに嫁入りはしたくない気持ちはあるものの、美濃の今後を考え泣く泣く嫁…
HNK大河ドラマ「麒麟がくる」も益々面白くなってきたですね。 さて、明智城と呼ばれるお城が美濃(岐阜)にふたつあったことをご存知でしたか? 1つは、現在の可児市にあった明智城で、別名 長山城とも言われます。 岐阜市から可…
最近のコメント