節分2020年の恵方の方角は誰が決める?意味や由来・行事についても

節分といえば、「鬼は外、福は内」と言いながら豆をまいたり、年齢の数だけ豆を食べたり、決められた恵方を向いて太巻きを食べる行事ですよね。

あの太巻き食べるときに向く恵方、誰が決めているのか疑問に思ったことはありませんか?というか恵方って何?という方も多いのではないでしょうか。

節分は邪気を払い、縁起を担ぐ日本の伝統行事です。

恵方について知ることは節分を正しく行う上で重要だと言えます。

今回は恵方の意味や由来、節分がどのような行事なのか説明していきます。

スポンサーリンク

目次

節分2020年の方角は申酉(西南西)の方角

今年は申酉の方角、正確には西南西となっています。

申酉の方角?

西南西って西よりの南ってこと?

正確にどの方角なののかわかりませんね。

今はスマホにコンパスのアプリがあるので今は正確な方角を調べられるので安心してください!

2020年恵方申酉の方角西南西で、角度は具体的には真北から255°の方角です!

なので、2020年はスマホのコンパスで調べるようにしてください!

節分2020年の恵方の方角は誰が決める?

この恵方ですが、誰かが決めているというわけではありません

すでに決まっているのです。

恵方はその年の「十干(じっかん)」で決まります。

「甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)」

から構成されており、干支と深いかかわりがあります。

また十干は西暦の下一桁と関連しています。

表で説明すると、

十干 西暦下一桁 干支方向 方角
甲、己 4、9 寅卯 東北東
乙、庚 0、5 申酉 西南西
丙、戊、辛、癸 1、3、6、8 巳午 南南東
丁、壬 2、7 亥子 北北西

実は恵方は4つしかないのです。

なぜ4つなのかは解明されていません。

恵方は詳しく見ていくとかなりややこしいので上記の表を覚えていただくのが一番良いと思います。


引用:Wikipedia

節分の恵方の意味や由来

恵方とは、その年の福徳の神である歳徳神(としとくじん)様がいる方角だといわれており、その年で最も良い方角だとされています。

 

節分の日、恵方に向かって恵方巻きと呼ばれる太巻きを食べるのが恒例行事ですよね。

恵方巻きを食べると、1年を健康に過ごせるといわれています。

なぜ太巻きを食べるのかについては諸説ありますが、発祥は大阪だとされています。

江戸時代、大阪の商人たちが商売繁盛を祈願して食べていたという事ですが、この風習はつい最近まで関西地方以外ではあまり知られていませんでした。

この風習が全国的に広まったのは1990年代の後半、コンビニが全国販売を開始したからなのだそうです。

伝統的というよりは商業的な影響が大きいと言えますね。

 

恵方巻き七福神にあやかり7種類の具材を入れるのが定番とされています。

子供は細巻きでも良いともされているようです。

恵方巻は恵方を向いて食べる以外にもいくつかルールがあります。

切らずに一気に食べる

恵方巻きは切らずに棒状のまま丸かじりします。

理由は恵方巻きにまかれる具材は「福」であり、切ってしまうと福も切ってしまうという考えからそのまま食べるというようになっているのだとか。

そして、食べるときは一気に食べないとご利益がなくなってしまうそうです。

私も毎年恵方巻きを食べますがそのまま丸かじりするの結構大変なんですよね。

量も多いのに休まずに食べなければいけないので毎回苦労しています・・・。

黙って食べる

恵方巻きは食べ終わるまで話してはいけません。話してしまうとご利益が得られないそうです。

食べきるまで黙って食べます。

太巻きは一口で口の中がいっぱいになるので話しをしてる余裕はありません。

一気に食べなければならず話したくても話せないのであまり問題ないと思います。

節分で行われる行事

節分とは暦の上では冬から春になる「立春」の前日をさします。

邪気を払い幸福を呼び込むために行われる行事「豆まき」「恵方巻きを食べる」です。

子供の頃、鬼のお面をつけた大人に豆を投げた記憶は多くの方にあるのではないでしょうか。

恵方巻きより豆まきの方が馴染みがあるかもしれませんね。

 

豆まきに使用するのは大豆です。

大豆など穀類には邪気を払う力があるとされているからだといわれています。

因みに大豆は生のままだと芽が出ることがあり、まいた豆から芽がでるのは縁起が良くないといわれているため、必ず炒ってから使用するようにしましょう。

豆まきに使用した豆は「福豆」とされ、豆まき後に食べることで健康に過ごせるといわれています。

豆は「数え年の数」食べるとされています。数え年とは生まれた時点で1歳という数え方なので、実際には「実年齢+1」の数の豆を食べるという事になります。

因みに最近では大豆ではなく落花生を使用する人も増えているようです。

もともと一部の地域では落花生が使用されており、それがメディアに取り上げられて広まったそうです。

落花生だと「衛生面が安心」「掃除しやすい」というメリットがあり、小さい子供がいるご家庭では特に人気になっているようです。

時代の流れや環境で考え方も変化していますが、豆まきの意味を理解し気持ちがこもっていれば何の問題もないと思います。

adsense

スポンサーリンク

まとめ

1.2020年の節分は西南西、アプリで方角を調べられる
2.恵方は十干によってすでに決まっている
3.恵方とは歳徳神様がいる方角。恵方を向いて恵方巻きを食べると1年健康に過ごせる
4.節分は邪気を払い福を呼び込むために「豆まき」と「恵方巻を食べる」を行う

節分を終えると暦の上では春が来ます。春をより良く迎えるために邪気を払い福を体に取り入れましょう。

ただし、節分は恵方巻きに豆にとたくさん食べることになるので、食べすぎには注意してくださいね。

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください