興行収入130億円を突破し、今年最大のヒット作とも言われている新海誠監督の最新作「天気の子」。
森嶋帆高と天野陽菜という二人の少年少女が「世界の形を変えてしまう」ほどの大事件に巻き込まれ、戸惑い迷いながらもお互いを想いあって乗り越えていく青春ストーリーです。
魅力的な登場人物が多くいますが、特に小学生とは思えないモテ少年の天野凪の存在が話題になっています。
今回は、そんな凪の名言やセリフ、彼女たちの裏設定など気になる点をご紹介します。
スポンサーリンク
P>
目次
【天気の子】凪先輩の名言やセリフまとめ!
今日天気の子を見てきたんだが、凪先輩がかっこよすぎてもう……wwww
こーゆー立ち位置の人めちゃ好きやわwwww#天気の子 #凪先輩 pic.twitter.com/dLsqeUrm8f
— schelm(・ω★♪)@Sランク_YouTube (@schelm_srank) 2019年9月23日
天野凪は、主人公の一人である天野陽菜の小学生の弟です。
小学生でありながらも、その大人びた言動で多くの女の子のファンを獲得している様子が窺えます。
初登場シーンはバスの中のシーンで、バス停ごとに凪のもとにやってくる女の子たちの様子を見て、帆高は嫉妬しているような様子を見せています。
のちに、凪と再会した際には、帆高よりも女心を理解している凪のことを「先輩」と呼ぶようになり、どんどん心の距離を詰めていきます。
高校1年生の帆高が思わず「先輩」と呼びたくなるのは、同性から見ても分かるかっこよさが関係しています。
ここでは、凪の魅力の分かるセリフを3つご紹介します。
あれ? カナ、髪巻いた!?
まずは、帆高が初めて凪を見かけたバスの中。
凪は女の子に向かって気軽に「あれ? カナ、髪巻いた!?」と聞きます。
小さな変化に気付けるところ、そしてそれを恥ずかしがらずにさらっと言うところにモテる秘密がありそうです。
付き合う前はなんでもはっきり言って、付き合った後は曖昧にいくのが基本だろ?
また、帆高が「先輩」呼びすることになったきっかけの一言。
この大人顔負けの恋愛観と駆け引きに帆高は大人の男を見たのでしょう。
帆高は、姉ちゃんを家まで送ってやってよ
そして極めつけの一言。
みんなで遊んだあと、解散しようとしているところで「帆高は、姉ちゃんを家まで送ってやってよ」と帆高に言います。
陽菜を思っている帆高に華麗にパスを出したのです。
自分だけが人気ならよいのではなく、みんなを引き立てようという意識が見え、ここに凪の真の魅了が垣間見えます。
関連:【天気の子】須賀圭介の子(萌花)のモデルはだれ?新海誠監督の娘・新津ちせについても
関連:【天気の子】四葉が登場していたシーンはどこ?高校やセリフについても
凪先輩の彼女たちの裏設定
人のことを観察し、その人を引き立てようと気遣う凪は、とてもモテます。
作中には2人の女の子が、それぞれ元カノと今カノという関係性で登場します。
元カノは佐倉アヤネでバスのシーンで最初に凪と座っていた女の子です。
今カノは花澤カナといって、アヤネと入れ替わりでバスに乗って来た女の子です。
先ほど紹介した、凪が「髪巻いた!?」と聞いた相手です。
ちなみに、どちらも役名と同じ名前の佐倉綾音さんと花澤香菜さんが声優を務めています。
この2人の女の子もまた、凪と同様に小学生に見えないほど大人びていますが、ただのませた子どもではなく、かっこいい活躍も果たしています。
2人が活躍するのは、凪が児童養護施設に保護されてしまったシーンです。
陽菜と凪は両親がおらず、2人だけで生活を送っていました。
それを問題視した児童相談所の職員が介入し、凪は児童養護施設に入ることになります。
凪は陽菜と帆高が引き離されることを嫌だと感じ、なんとか自由に行動できる身になりたいと考えます。
そこで、アヤネとカナが活躍します。
その方法は大変シンプルなもので、カナがトイレに行きたいと言って、付き添いの警官を部屋の外に出し、その間にアヤネと凪が入れ替わるというものです。
シンプルではあるもものの、このような大胆な作戦を実行できるカナとアヤネの度胸にかっこよさまで感じてしまいます。
この2人、凪がお互いを紹介しているように表面だけを見ると初対面のように見えるのですが、実は知り合いだったのではないかと考察されています。
それは受付の名簿に書かれた名前が根拠となっているようです。
名簿では、それぞれの苗字を入れ替え、「花澤アヤネ」「佐倉カナ」と書かれています。
本当に初対面なのか、知り合いなのかは明言されていませんが、チームワークのよさを見る限り、知り合いだと考える方が分かりやすいでしょう。
凪はハクに似ている?
「天気の子」を鑑賞した人の中には、宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」に登場するハクという少年と凪が似ているという感想があります。
確かに凪とハクは雰囲気が似ている部分があると思います。
まず、少年にしては少し長めに伸ばした髪型が似ています。
また、年齢不相応な落ち着きや不意に見せる熱い部分が共通していると言えるでしょう。
ただ、凪の最大の特長である恋愛観はハクには見られず、似てはいるものの、ハクをモデルとしたという印象は受けません。
大人っぽくてかっこいい少年像を考えたとき、ハクや凪のような人物に自然になってしまうのかもしれませんね。
スポンサーリンク
P>
まとめ
同性である帆高ですら魅了されてしまう、大人っぽくて落ち着いていて、でも熱い男・天野凪。
数々の名言や彼女たちとの脱出劇は非常に印象的なものでした。
凪のようなかっこいい少年というのは時代を超えて、人々を魅了するキャラクターなのかもしれませんね。
凪の深い人間像にも注目して鑑賞してみてください。
コメントを残す