麒麟がくる(大河ドラマ2020)の原作や元ネタある?あらすじや結末を考察

2020年1月19日から大河ドラマ「麒麟がくる」が始まります。

主人公は本能寺の変で知られている明智光秀です。

明智光秀と言えば織田信長の家臣でありながら信長を裏切り、本能寺で討った話が有名ですよね。

でも有名な人物なのに、明智光秀の生い立ちや、どうやって信長の家臣になったのか?などを知ってる人は少ないのではないかと思います。

私もつい最近まで明智光秀についてよく知りませんでした・・・。

今回の大河ドラマ「麒麟がくる」ではそんな明智光秀の半生が描かれます。

しかもこの時代には明智光秀の他にも織田信長や豊臣秀吉。斉藤道三など歴史的に有名な人物も多数出てくるので、面白くなること間違いなしです。

今から放送が楽しみです!

どんなストーリーになるのか気になるところかと思いますので、今回は麒麟がくるの原作や元ネタ、あらすじや結末の考察をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

目次

麒麟がくる(大河ドラマ2020)の原作や元ネタある?

「麒麟がくる」って原作や元ネタがあるの?と気になる人、大河ドラマを見る前に予習しておきたいな、という人もいるかと思いますので調べてみました。

麒麟がくるの原作は司馬遼太郎の『国盗り物語』?

「国盗り物語」司馬遼太郎著斎藤道三、織田信長、明智光秀が登場する戦国時代を舞台にした歴史小説です。

この「国盗り物語」が原作では?と言われていますが、結論から言うと「国盗り物語」は原作ではありません

ですが、書かれている時代や登場人物は同じです。

 

簡単にあらすじをお話しすると、国盗り物語では斉藤道三の生涯と、斎藤道三がきっかけで頭角を現し成り上がっていった織田信長が本能寺の変で討たれるまでが描かれています。

もちろん明智光秀も登場します。

物語では文化や常識に問わられず新しいものを作り出していく信長と、文化や作法、権威を重んじ大切にする光秀が対照的に描かれています。

信長は光秀の才能は買ってくれていますが、価値観が合わないんですね。

なので、価値観のズレが本能寺の変を起こしていくんですね・・・。

「麒麟がくる」の原作ではありませんが、ドラマが放送される前に「国盗り物語」を見ておくと今後の話がわかりやすいかと思います。

 

麒麟がくるに原作はなく脚本!

実は「麒麟がくる」の原作はなく、オリジナルの脚本です。

脚本を手掛けるのは池端俊作さんです。

これまでに数々のドラマや映画の脚本を書かれています。

池端さんの作品で一番有名なのはNHK大河ドラマ「太平記」です。

実はみなしごハッチも書かれていたとか!

幅広い脚本が書ける作家さんなんですね。

 

今回の脚本は英傑たちの親世代から描く「ビギニング物語」なのだそうです。

なので明智光秀や織田信長も20代の青年期から描かれます。

何者でもない青年が成り上がっていく下剋上の様子は、なんだか現代にも通ずるものがあるなぁと思います。

例えば元スーパーの店員だった人が、動画を配信して億を稼ぐユーチューバーになるなんてことが起きるのが現代です。

これも下剋上のようなものですよね。

ただの歴史ドラマではなく、物語を通じて勇気やエネルギーがもらえるような脚本になりそうな予感がします!

 

麒麟がくるの元ネタは?

麒麟がくるはオリジナルの脚本のため、原作や元ネタはありません。

ですので、今までにわかっている史料を基にストーリーが組み立てられていくと思います。

ただ、池端さんはインタビューで裏切り者というレッテルを貼られた明智光秀のイメージよりも、信長との関係性を見直したり光の当て方を変えることで違う顔があったのではないか?という説に興味を持ったと書かれているので、今までの明智光秀のイメージとは違った新しい光秀を描いてくれるのではないかと期待しています。

麒麟がくる(大河ドラマ2020)のあらすじや結末を考察

麒麟がくるはオリジナルの脚本ですので結末はまだ誰も知りません。

ですので、ここからは麒麟がくるのあらすじや結末を考察していこうと思います!

 

麒麟がくるのあらすじを考察

物語は室町時代末期、応仁の乱(1467年~1477年)の後の1540年代半ば頃から始まります

光秀の幼少期の記録が解っていないため、青年期の20歳ころから描かれます。

物語の舞台は美濃です。

当時の美濃は商業や交通の要所として知られていました。

この時代に美濃を治めていたのが土岐氏一族です。

その中に斉藤利政(のちの斎藤道三)がいました。

尾張の織田氏、駿河の今川氏、越前の朝倉氏に囲まれている美濃は内紛が絶えませんでした。

 

そんな中、戦で勇猛果敢な戦いぶりで、知力も持ち合わせていた明智十兵衛光秀が頭角を現します。

これがのちの明智光秀です。

明智光秀は斉藤利政の目に留まり、重用されます。

そして斉藤利政は土岐氏を乗っ取り、美濃の大名となります。

しかし斉藤道三は家督争いの末、息子である義龍に襲われ殺害されます。(長良川の戦い)

光秀は道三に仕えていたため、明智城を攻められ美濃を追われることになります。

美濃を追われた光秀は越前国の戦国大名の朝倉義景を頼り京へのがれます。

のがれた京で細川藤孝、足利義昭と出会い、そして織田信長に出会います。

 

美濃を離れ京に逃れたことで、歴史を動かす人物たちと出会い、光秀の人生も大きく変化していくことになります。

今回の大河ドラマでは明智光秀はもちろんですが織田信長、斎藤道三、今川義元など英傑たちの運命も描かれるので、それも見所の1つですね。

そして順調な主従関係だった信長と光秀に何があったのか?

光秀はなぜ信長を裏切って本能寺の変を起こしたのか?

このあたりも信長と光秀の人間関係から丁寧に描かれていくと予想します。

 

麒麟がくるの結末を考察

タイトルにある麒麟とは中国神話に現れる伝説の霊獣のことです。

この麒麟は仁の心を持つ君主が生まれると姿を現わすと言われているようです。

最終的に聖なる獣の麒麟が誰のもとに現れるのか?が注目されます。

私の予想では本能寺の変で信長を討った後、明智光秀のもとに麒麟が現れ、その後秀吉に討たれて終わるという結末ではないかと予想しています。

明智光秀はこれまでずっと裏切り者という陰湿なイメージが付きまとっていましたが、実はいい人だったのでは?という説もあります。

今回の大河ドラマでは今までみたことない光秀が見れると面白いなぁと思ってます。

adsense

スポンサーリンク

まとめ

麒麟がくるに原作はなく、池端俊作さんのオリジナル脚本です。

なので結末はまだわかりませんが、これまで悪者扱いされてきた明智光秀の違う顔が見れるのでは?と今から楽しみです!

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください