徳信院と徳川慶喜の関係は?別名や女当主としての才能についても

徳川慶喜は江戸幕府の15代征夷大将軍であり、日本で最後の将軍として知られています。

一方徳信院は徳川慶壽の正室であり、徳川慶喜の養祖母。

慶喜の厚い信頼を得ていた女性です。

一体、慶喜と徳信院はどのような関係だったのでしょうか。

また、徳信院の手腕はいかほどだったのでしょうか。

エピソードを交えつつ、わかりやすく解説していきます。

目次

養祖母の徳信院と徳川慶喜の関係


出典:Wikipedia/左:徳信院/右:徳川慶喜

慶喜と徳信院の出会い

徳信院は伏見宮19代・貞敬親王の王女として生まれました。

天保12年(1841年)、わずか12歳で徳川慶壽と結婚しますが、5年ほどで夫である慶壽は天然痘にかかって死去してしまいます。

徳信院は17歳という若さで未亡人になり、跡継ぎがいなかったため、他家から末期養子(当主が死去した後に養子にすると届け出し、家を存続する仕組み)を迎えることになりました。

しかし、その養子もすぐに死去してしまったため、次いで養子を迎えることになったのが慶喜だったのです。

このとき慶喜は11才。18才だった徳信院は慶喜を弟のようにかわいがり、二人はとても仲が良かったそうです。

恋仲を疑われた2人

慶喜は7才年上の徳信院を養祖母というよりお姉さんのように慕っており、たびたび徳信院の部屋を訪ねて、一緒に食事をとったり、茶道や謡(うたい)を教わったりしていました。

このような2人の関係は長い間続き、慶喜が「美賀君」と結婚した後も変わりませんでした。

2人の関係は周囲の人間から見てもかなり親密だったようで、松平慶永は2人が恋仲なのでは?という疑いに対して「あり得ない話ではない」と話していたそうです。

そんな2人の関係を目の当たりにして、正室である美賀君は嫉妬に狂い、慶喜の謡の稽古の邪魔をしてわめき散らしたり、自殺未遂を図るなどの事態に発展してしまいました。

せっかく嫁いできたのに、自分以外の女性とばかり親しくされるのも悲しいものですが、周囲からも関係を怪しまれていると思うと、正室である美賀君の立場がありませんね。

しかも周囲の一部からは、「徳信院のほうが美人だから、間違いが起こってしまうのもむりはなのでは・・・」などと言われる始末。

自殺未遂までしてしまう過激さはうなずけませんが、プライドを傷つけられ、嫉妬に狂う美賀君はかなり気の毒に思えます。

徳信院の別名

徳信院という名前で一般的に知られる彼女には別名がありました。

今回は別名についてと名前に関するエピソードをご紹介します。

いくつか別名があった?

徳信院は、貞敬親王の第16王女として生まれました。

そのため名前を「直子女王」といい幼称は「東明宮」でした。

徳信院は伏見宮家のお姫様だったのですね。

その後、天保12年に一橋慶壽と結婚し、「一橋直子」となりました。

しかし結婚生活は長く続かず、慶壽が天然痘で病没すると、直子は剃髪して「徳信院」と号しました。

現代に生きる私たちからすると、こんなにも名前がころころ変わることはないので、何故だろう?と不思議に思う方も多いかもしれません。

現代では改名するには大変な手続きが必要ですし、かなりハードルが高いことです。

しかし昔は所属する自分のステージや地位が変われば、名前も変わるというのが一般的だったようです。

徳信院の女当主としての能力

一橋屋敷跡:http://www.japanserve.com/bakumatsu/spt-edo-hitotsubashi.html

当主が不在の家を守る

井伊直弼が一橋家や尊王攘夷派への弾圧を始めた頃。

慶喜は安政の大獄で不時登城の罪によって隠居謹慎が命じられます。

それによって、一橋家は当主不在の状況に陥りますが、その間の家を守ったのは徳信院でした。

一橋家には美賀君という正室がいながらも、実際中身を掌握していたのは徳信院だったようです。

こうして事実上の当主となった徳信院は、尾張藩から新しい当主である茂栄が養子入りする際にも打診がありました。

このことから、周囲からも当主として認められていたことがわかります。

ちなみに、慶喜が江戸を離れた後、一橋家に残された徳信院と美賀君は自然と関係が修復していったようです。

もともと徳信院は美賀君に対して悪い感情は持っていなかったようですし、争いの原因になる慶喜が居なくなったことで2人の溝も埋まっていったのではないでしょうか。

まとめ

徳川慶喜が幼いころから、影で支え続けた徳信院。

人知れず苦労したことも多かったのではないでしょうか。

幼くして一橋家に養子として入った慶喜にとっては、徳信院の存在は大きかったと思われます。

実際のところ恋仲だったのかは2人しかわからないことですが、頼れるお姉さんとして慕っていたことは確かですし、多少の好意は抱いていたのではないかと考えられます。

また、徳信院は男性中心の江戸時代で活躍した数少ない女性の一人です。

当主不在の家を切り盛りして守り抜いた彼女は、相当な器の持ち主であると言えるでしょう。

青天を衝けの見逃し配信をお得に観る方法

青天を衝けの再放送や視聴率は?動画をお得に観る方法も

\U-NEXTで配信中/

 

U-NEXTは31日間以内に解約をすれば無料です。

最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトをご確認ください。

青天を衝けの登場人物に関する関連記事

渋沢栄一の性格や人柄は?影響を受けた人物や与えた人物は?

渋沢栄一と徳川慶喜の関係は?簡単に凄さや功績を紹介!

渋沢栄一の妻の名前や妾の数は?子孫のイケメンモデルや有名人についても

渋沢栄一と新選組の関係は?近藤勇や土方歳三にも物怖じしなかった?

渋沢栄一の座右の銘や教訓となる名言は?その意味や解説についても

渋沢栄一と勝海舟の関係は?徳川慶喜を慕うがお互いは嫌いだった?

渋沢栄一と五代友厚の関係や共通点は?政商としての実績も!

渋沢栄一と福沢諭吉の共通点や関係を比較!将棋の対局結果についても

渋沢栄一がお札のデザインに選ばれた理由は?津田梅子や北里柴三郎についても

徳川慶喜と篤姫や和宮との関係は?性格や考えが合わなかった?

徳川慶喜の辞世の句や最後の言葉の意味は?終焉の地の住まいについても

徳川慶喜の正室は一条美賀子!二人の関係や将軍に送った辞世の句についても

徳川慶喜と徳川家康の関係や共通点は?将軍としての器や評価についても

平岡円四郎と渋沢栄一の関係は?一橋家家老としての能力や才能についても

井伊直弼の辞世の句や最後の言葉は?名言や逸話についても

井伊直弼は何をした人? 業績や功績の簡単まとめと評価についても

橋本左内の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話・エピソードについても

吉田松陰の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話についても

徳川斉昭の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

渋沢栄一と西郷隆盛の関係は?豚鍋や相談ごとのエピソードについても

徳川昭武と渋沢栄一との関係は?パリ万博や訪欧使節団での役割も

徳川昭武は何をした人?簡単に功績や逸話・エピソードを紹介

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください