五代友厚のファーストペンギンの意味は?名言や逸話・エピソードについても

商都大阪で、近代の大阪の経済発展に尽力した五代友厚

2015年のNHK連続テレビ小説『あさが来た』で、ディーン・フジオカさんが五代友厚役を演じられたのは、記憶に新しいところです。

また、2020年に亡くなられた俳優の三浦春馬さんが主演された映画『天外者(てんがらもん)』でも、三浦さんが主人公の五代友厚役を熱演されました。

今回はそんな五代友厚の「ファーストペンギン」の意味や名言、エピソードをご紹介します。

スポンサーリンク

目次

五代友厚のファーストペンギンの意味

「ファーストペンギン」:
集団で行動するペンギンの群れの中から、天敵がいるかもしれない海へ、魚を求めて最初に飛び込む一羽のペンギンのこと。転じて、その“勇敢なペンギン”のように、リスクを恐れず初めてのことに挑戦するベンチャー精神の持ち主のこと
出典:日本の人事部 人事辞典」より

 

五代友厚=ファーストペンギンと聞いて、「?」な方もおられるかもしれませんが、そこを紐解くのに、NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主人公・広岡浅子(あさ)の存在が欠かせません。

『あさが来た』をご覧になられた方も多いかもしれませんが、あさは炭鉱経営を行なったり、藩邸で賃金回収をしたり、資金援助を取り付けたりと、まさに「ファーストペンギン」を呼ぶべき輝かしい功績を残しました。

女性が商いをするなどあり得ないと言われていた時代に、女性実業家としての道を歩み始めたあさ。

そんなあさの性格を、五代友厚「ファーストペンギン」と呼び、次第に五代友厚はあさに惹かれていきます。

実はその五代友厚も、大阪商法会議所を立ち上げるなど、近代大阪の経済の発展に貢献し、今日の「商人の街大阪」の原形を造ったとも言われています。

彼こそ、真の「ファーストペンギン」と呼べるかもしれません。

↑NHK連続テレビ小説『あさが来た』主人公・広岡浅子(あさ)の生誕地(現・ホテルルビノ京都堀川、京都市上京区)
※2021年6月撮影
ホテルの方に許可をいただいて敷地内で撮影しております。

五代友厚の名言とその意味

地位か名誉か金か、いや、大切なのは目的だ。

五代友厚は、こんな名言を残したと言われています。

渋沢栄一と同時期に活躍した五代友厚ですが、大阪の外交に関わったり、大阪通商会社や大阪為替会社を設立し、大阪株式取引所を開くなど、低迷していた大阪経済を建て直します。

本来、社会の中で生きていると、どうしてもブレてしまい、地位や名誉、お金などの私利私欲に走り、本来の目的を失ってしまいがちなもの。

だからこそ、五代友厚は警鐘を鳴らしました

この姿勢は、先述の「ファーストペンギン」の精神にも通ずるものがあるのかもしれません。

余は生涯決して安逸愉楽を希望せず。・・・

また、五代友厚はこんな名言も残しています。

余は生涯決して安逸愉楽を希望せず。
かつ天下の貨財は決してこれを私すべきものにあらず。
よく集め、よく散じ、自ら利するとともに人を益してこそはじめて意義あり。

晩年、友人からの「これからは安全な道を生きよ」という忠告に対しての、五代友厚の答えと言われています。

自分は決して楽をするために働いているのではない。

お金は一ヵ所に留めておくべきものでもなく、かといって自分のためだけに使うのではない。

大切なのはたくさんお金を流通させ、自分も周りも幸せになってこそ、はじめて意義があるのではないか。

まさに五代友厚のお金に対するスタンス・考え方が表れている言葉です。

近い将来、「東の渋沢」こと渋沢栄一が、新一万円札の顔になることが決まっています。

その新しい紙幣を「西の五代」こと五代友厚のような気持ちで使う人が増えれば、日本の経済も社会も、そして私たちの心も、もっと豊かになるのではないでしょうか。

五代友厚の逸話・エピソード

『あさが来た』でディーン・フジオカさんが演じられたり、『天外者』で三浦春馬さんが演じられたりと、五代友厚のエピソードを見ていると、ついつい格好良いイメージが先行しがちですが、実はこんなエピソードもあります。

トイレで顔を洗う?!

それは、薩摩藩の留学生として英国へ渡った時のこと。

乗船した蒸気客船マドラス号は、食堂や浴室、トイレなども完備されている最新鋭の船でした。

船内で洋式便器を初めて見た五代友厚は、なんと洗面器と勘違いして、便器で顔を洗ってしまったのだそうです。

なんとも恥ずかしいエピソードですが、そういった所も包み隠さず大っぴろげにするところが、何とも五代友厚らしいです。

大阪経済の立て直し

もちろん、五代友厚に関する優れたエピソードも多くあるのも忘れてはいけません。

たとえば、新政府の参与職外国事務掛として大阪の外交に関わったり、貨幣制度の混乱を抑えるため、藩札に代わり国際的に通用する貨幣を発行する造幣寮(現・造幣局)を大阪に創設するなど、数々の実績を残しました。

さらに、大阪活版所や大阪通商会社・大阪為替会社を設立したり、政府の条例に基づき130名もの創立株主と大阪株式取引所を開くなど、低迷していた大阪経済を建て直し、今日の大阪の街の礎を築いていったのです。

adsense

スポンサーリンク

まとめ

幕末から明治にかけて、日本の近代化に大きく寄与した五代友厚。

政商と言われながら日本経済の発展に尽力した彼の実績が、いかに今日の私たちと密接に関わっているのかが分かります。

私利私欲を越えて、本来の「目的」を重視する彼の姿勢こそ、現代を生きる私たちも学ぶところが多くあるかもしれません。

 

青天を衝けの見逃し配信をお得に観る方法

\U-NEXTで配信中/

青天を衝けをお得に見る方法はコチラ

U-NEXTは31日間以内に解約をすれば無料です。

最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトをご確認ください。

青天を衝けの再放送や視聴率は?動画をお得に観る方法も

青天を衝けの登場人物に関する関連記事

渋沢栄一の性格や人柄は?影響を受けた人物や与えた人物は?

渋沢栄一と徳川慶喜の関係は?簡単に凄さや功績を紹介!

渋沢栄一の妻の名前や妾の数は?子孫のイケメンモデルや有名人についても

渋沢栄一と新選組の関係は?近藤勇や土方歳三にも物怖じしなかった?

渋沢栄一の座右の銘や教訓となる名言は?その意味や解説についても

渋沢栄一と勝海舟の関係は?徳川慶喜を慕うがお互いは嫌いだった?

渋沢栄一と五代友厚の関係や共通点は?政商としての実績も!

渋沢栄一と福沢諭吉の共通点や関係を比較!将棋の対局結果についても

渋沢栄一がお札のデザインに選ばれた理由は?津田梅子や北里柴三郎についても

徳川慶喜と篤姫や和宮との関係は?性格や考えが合わなかった?

徳川慶喜の辞世の句や最後の言葉の意味は?終焉の地の住まいについても

徳川慶喜の正室は一条美賀子!二人の関係や将軍に送った辞世の句についても

徳川慶喜と徳川家康の関係や共通点は?将軍としての器や評価についても

平岡円四郎と渋沢栄一の関係は?一橋家家老としての能力や才能についても

井伊直弼の辞世の句や最後の言葉は?名言や逸話についても

井伊直弼は何をした人? 業績や功績の簡単まとめと評価についても

橋本左内の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話・エピソードについても

吉田松陰の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話についても

徳川斉昭の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

渋沢栄一と西郷隆盛の関係は?豚鍋や相談ごとのエピソードについても

徳川昭武と渋沢栄一との関係は?パリ万博や訪欧使節団での役割も

徳川昭武は何をした人?簡単に功績や逸話・エピソードを紹介

徳信院と徳川慶喜の関係は?別名や女当主としての才能についても

渋沢平九郎(尾高平九郎)はイケメンで高身長だった?愛刀や自刃の地と墓地の場所も

西郷隆盛の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

伊藤博文の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

原市之進はどんな人で何をした人?山岡鉄舟に暗殺されたのかの考察も

武田耕雲斎はどんな人で何をした人?辞世の句や最後の言葉の意味についても

川村恵十郎はどんな人?平岡円四郎の暗殺時や天然理心流剣術のエピソードも

藤田小四郎の辞世の句や最後の言葉の意味は?渋沢栄一からの評価についても

土方歳三の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

大久保利通が何をした人か簡単に解説!名言の意味や逸話についても

井上馨はどんな人か簡単に紹介!鹿鳴館や趣味の料理の逸話についても

渋沢栄一と井上馨との関係は?二人の業績や逸話・エピソードについても

スポンサーリンク

関連記事