渋沢栄一と井上馨との関係は?二人の業績や逸話・エピソードについても

近代日本経済の父と呼ばれ、新一万円札に選ばれた「渋沢栄一」。

政治家・実業家として功績を残し、長州三尊と称される「井上馨」。

同じ時代に活躍したこの二人は、一体どんな関係だったのでしょうか。

今回の記事では、二人の業績についてわかりやすく解説するとともに、二人の関係性がわかるエピソードもあわせてご紹介します。

 

目次

渋沢栄一と井上馨との関係

左:渋沢栄一・右:井上馨   出典:Wikipedia

上司と部下だった

井上馨は明治政府で大蔵省(今でいう財務省)に入り、主に財政に力を入れることになりました。

1871年、副大臣相当の職位である大蔵大輔に昇進し、その部下として出会ったのが渋沢栄一でした。

二人の初対面の時のこと。

栄一に対し、洋装に身を包んだ男が「おお。貴様渋沢か。」と馴れ馴れしく声をかけて来ました。

栄一が一礼しても「おれが井上だ、どうかよろしく頼む。」という荒々しい態度だったので栄一は「あまりにもひどい人だ。」と思ったそうです。

そんな二人が厚い信頼関係に結ばれるとは思いもしなかったでしょう。

その当時政府は急速な近代化に対応すべく、さまざまな局面で資金が必要でしたが財政はひっ迫していました。

大蔵省は予算のカットを試みましたが政府側の要求に敗れ、栄一と馨は辞職を決断。

その後馨は政界に復帰しますが、栄一は政界と関わることなく民間の企業で経済活動に尽力していました。

1901年、馨が組閣を命じられた際は、大蔵大臣にかつての部下であった栄一を起用しようとしましたが栄一はそれを拒否。

栄一が居なければ内閣運営に自信を持てないと考えた馨は組閣を断念しました。

馨の栄一に対する信頼がどれほど厚かったのかがわかりますね。

 

二人の業績・功績

予算公表制度のきっかけとなった

栄一と馨は大蔵省で実質のトップとして活躍していましたが、1873年には二人で辞職してしまいます。

この要因となったのが大隈重信でした。

大隈重信は、財政難の状況下で積極財政を推進しようとしていましたが、一方で栄一と馨は緊縮財政を主張していました。

その結果、もとは大蔵省にあった予算編成権が内閣に渡ることになり、これに反対する形で栄一と馨は辞表を提出したのでした。

しかし、二人は辞職するだけでは終わりませんでした。

辞表とともに、政府の方針には1,000万円もの歳出超過がある旨を記載した、政府財政に関する建言書を提出したのです。

二人が連名で提出した建言書  出典:国税庁

このことは当時の新聞でも公表されたため、大きな話題を呼び、政府批判の声が強まりました。

政府はこれを沈静化するため、1873年の歳入出見込会計表を発表。

このことがきっかけとなり、政府の予算公表制度が始まりました。

しかし、それまでは予算が公表されていなかったことにも驚きですよね。

 

二人の逸話・エピソード

あだ名は雷親父と避雷針

馨は非常に短気な人間で、すぐに人を怒鳴りつけることから「雷親父」との異名をつけられていました。

しかし栄一のことは一目置いており、絶大な信頼を置いていたそうです。

そのため栄一がそばにいると機嫌を損ねることも、怒鳴りつけることも無かったので、周囲の人間は栄一に「避雷針」とあだ名をつけていました。

一方で栄一は「本当の避雷針は井上氏」だったと語っており、どんな攻撃も馨が身体を張って受け止めてくれていたからこそ、自分は自由に仕事ができたということです。

二人の関係が強い信頼で結ばれていたことがわかりますね。

 

栄一から見た馨

栄一は馨の性格を、感情家で失敗に厳しく、人や物事の良いところではなく悪いところを見る節があると語っています。

また、馨との関係についても著書の中で言及しています。

「井上候はすこぶる機敏の人で、見識も高く、能く私を諒解¹して下されたのみならず、又至つて面白い磊落²なたちで、私と一緒になって楽しむいわゆる遊び仲間にもなられたので、井上候と私とは肝胆³相照らす親しい間柄にまで進んだ」

出典:「実験論語処世談」

1.諒解:了解
2.磊落:気が大きく朗らかで、小さいことにこだわらないこと
3.肝胆:心の奥底

 

仕事仲間として同志としてだけではなく、プライベートでも親しい間柄だったのですね。

ちなみに、栄一は馨の趣味である癖の強い料理を振る舞われたこともあるようです。

その際は「結構だ」と褒めておいたようですが、「もしまずいなどというとまた機嫌が悪くなるから・・・」と著書で綴っています。

さすがに信頼関係で結ばれた二人でも、そこは本音を言えなかったのですね。

 

まとめ

それぞれが明治時代に政界・財界で活躍した「渋沢栄一」と「井上馨」。

二人は強い信頼関係に結ばれた同志だったのですね。

二人が政界から離れて以降、信頼関係が崩れることはありませんでしたが、共に道を歩むことはありませんでした。

もし組閣の際に栄一が大蔵大臣の就任を受け入れていたらどうなっていたのでしょう。

幻の井上内閣が誕生していたら、明治の日本はどのように変わっていたのかと想像が膨らみますね。

青天を衝けの見逃し配信をお得に観る方法

\U-NEXTで配信中/

青天を衝けをお得に見る方法はコチラ

U-NEXTは31日間以内に解約をすれば無料です。

最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトをご確認ください。

青天を衝けの再放送や視聴率は?動画をお得に観る方法も

青天を衝けの登場人物に関する関連記事

渋沢栄一の性格や人柄は?影響を受けた人物や与えた人物は?

渋沢栄一と徳川慶喜の関係は?簡単に凄さや功績を紹介!

渋沢栄一の妻の名前や妾の数は?子孫のイケメンモデルや有名人についても

渋沢栄一と新選組の関係は?近藤勇や土方歳三にも物怖じしなかった?

渋沢栄一の座右の銘や教訓となる名言は?その意味や解説についても

渋沢栄一と勝海舟の関係は?徳川慶喜を慕うがお互いは嫌いだった?

渋沢栄一と五代友厚の関係や共通点は?政商としての実績も!

渋沢栄一と福沢諭吉の共通点や関係を比較!将棋の対局結果についても

渋沢栄一がお札のデザインに選ばれた理由は?津田梅子や北里柴三郎についても

徳川慶喜と篤姫や和宮との関係は?性格や考えが合わなかった?

徳川慶喜の辞世の句や最後の言葉の意味は?終焉の地の住まいについても

徳川慶喜の正室は一条美賀子!二人の関係や将軍に送った辞世の句についても

徳川慶喜と徳川家康の関係や共通点は?将軍としての器や評価についても

平岡円四郎と渋沢栄一の関係は?一橋家家老としての能力や才能についても

井伊直弼の辞世の句や最後の言葉は?名言や逸話についても

井伊直弼は何をした人? 業績や功績の簡単まとめと評価についても

橋本左内の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話・エピソードについても

吉田松陰の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話についても

徳川斉昭の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

渋沢栄一と西郷隆盛の関係は?豚鍋や相談ごとのエピソードについても

徳川昭武と渋沢栄一との関係は?パリ万博や訪欧使節団での役割も

徳川昭武は何をした人?簡単に功績や逸話・エピソードを紹介

徳信院と徳川慶喜の関係は?別名や女当主としての才能についても

渋沢平九郎(尾高平九郎)はイケメンで高身長だった?愛刀や自刃の地と墓地の場所も

西郷隆盛の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

伊藤博文の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

原市之進はどんな人で何をした人?山岡鉄舟に暗殺されたのかの考察も

武田耕雲斎はどんな人で何をした人?辞世の句や最後の言葉の意味についても

川村恵十郎はどんな人?平岡円四郎の暗殺時や天然理心流剣術のエピソードも

藤田小四郎の辞世の句や最後の言葉の意味は?渋沢栄一からの評価についても

土方歳三の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

大久保利通が何をした人か簡単に解説!名言の意味や逸話についても

井上馨はどんな人か簡単に紹介!鹿鳴館や趣味の料理の逸話についても

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください