2020年に公開された「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」では、鬼殺隊の精鋭である“柱”の一人である煉獄杏寿郎が大活躍しました。
鬼滅の刃はその名のとおり鬼を滅ぼす物語のため、いわゆる正義の味方である主人公たち鬼殺隊が注目されがちですが、敵となる鬼も魅力的なキャラクターがたくさんいます。
中でも十二鬼月の上弦の鬼である童磨(どうま)と猗窩座(あかざ)は、戦闘能力が高く、個性も強いです。
今回は鬼滅の刃に登場する鬼、童磨と猗窩座の血鬼術や能力の差など、考察を含めて紹介します。
スポンサーリンク
P>
目次
童磨の血鬼術や能力
出典:「鬼滅の刃」(C)吾峠呼世晴/集英社
童磨は、鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)が総督として取り仕切る十二鬼月の一人であり、「上弦の弐」の称号を与えられています。
童磨の持つ血鬼術は「冷気発生」です。
鋭利な二つの扇を使って、自らの血を凍らせることで冷気を操ることができます。
この冷気を吸うと肺が壊死してしまうため、息を吸うことができず、“呼吸”が最大の武器である鬼殺隊士にとってはかなり厄介な攻撃といえるでしょう。
童磨の血鬼術「冷気発生」は応用が利き、技の数が多く、広範囲の敵にも威力を発揮します。
結晶ノ御子(けっしょうのみこ)
童磨と同じ形をした氷の人形を生み出す御子を作り出す技です。
この技は、童磨の血鬼術の中で最も凶悪な技とされています。
御子は童磨と同じ強さの血鬼術を使って自動で戦闘を行うことができ、御子がダメージを負っても童磨本人には全く影響はありません。
作り出せる御子の数は1体だけではなく、多ければ多いほど童磨レベルの敵が複数存在することになるのです。
霧氷・睡蓮菩薩(むひょう・すいれんぼさつ)
童磨が持つ血鬼術で一番の大技といえるのがこの霧氷・睡蓮菩薩です。
氷で出来た巨大な菩薩地蔵を作り出し、打撃や吐息で広範囲に冷気の攻撃を与えることができます。
粉凍り(こなごおり)
凍った血を扇子で操ることで、強烈な冷気を散らす技です。
蓮葉氷(はすはごおり)
扇を振って蓮の花と葉の形をした氷を作り出す技です。
この氷は、相手の肌を掠めただけで凍結させます。
蔓蓮華(つるれんげ)
氷の蔓を伸ばして相手を絡めとり、動きを封じます。
広範囲の敵に使用することができる技です。
枯園垂り(かれそのしづり)
冷気を帯びた二つの扇子を連続で振るい、氷の柱を作りだす連続技です。
凍て曇(いてぐもり)
冷気をまとった煙幕を発生させ、周囲を凍らせる技です。
相手の眼球を凍結させて視界を奪うこともでき、対抗するには目を閉じる必要があります。
寒烈の白姫(かんれつのしらひめ)
氷で二体の巫女像を作り出し、その像から冷気を帯びた吐息を発する技です。
白姫の名のとおり美しい巫女が作られますが、広範囲を凍結させる威力を持っています。
冬ざれ氷柱(ふゆざれつらら)
上から鋭い巨大なつららを落下させ、敵を串刺しにする技です。
散り蓮華(ちりれんげ)
扇を振るい、細かな氷の花びらを放ちます。
攻撃範囲が広いため、回避することが困難な技です。
猗窩座の血鬼術や能力
出典:「鬼滅の刃」(C)吾峠呼世晴/集英社
猗窩座は童磨と同じく、十二鬼月に属する上弦の鬼で、階級は童磨の一つ下の「上弦の参」です。
昨年大ヒットした「無限列車編」にも登場していたことから、十二鬼月の中でも印象が強い方も多いかと思います。
猗窩座の血鬼術は「破壊殺」です。
自身の身体能力を活性化させ、その状態から徒手空拳による技を放ちます。
打撃が中心になるので、他の十二鬼月と比べるとシンプルな戦い方をする鬼といっていいでしょう。
羅針(らしん)
術式展開(じゅつしきてんかい)と称した構えをとって、自身の足元に雪の結晶の形をした陣を出現させます。
この陣は「闘気」と呼ばれる人間が持つ闘う意思のようなものを感じ取り、他者の動きを読み取る術です。
猗窩座が戦闘する上で根幹にしている技であり、これ自体に攻撃力はありません。
空式(くうしき)
この技は、相手を制圧する際に用いる乱打攻撃です。
拳撃による衝撃波であることから、肉眼で確認するのは不可能な上に、距離の離れたところにいる者も破壊します。
乱式(らんしき)
近距離の相手に攻撃する際の乱舞技です。
脚式(きゃくしき)
冠先割(かむろさきわり)
背後にいる相手を下から蹴り上げる技です。
その威力は、少し掠めた程度で出血をするほどになっています。
流閃群光(りゅうせんぐんこう)
中段から上段にかけての連続蹴り。受けた相手をはるか彼方にまで吹き飛ばす。
飛遊星千輪(ひゅうせいせんりん)
虚空を足で蹴り攻撃を飛ばす連続技です。
砕式(さいしき)
万葉閃柳(まんようせんやなぎ)
振りかぶった拳を下方向に沈み込ませる打撃技です。
鬼芯八重芯(きしんやえしん)
左右に4発ずつの乱打攻撃です。
滅式(めっしき)
「無限列車編」で柱である煉獄杏寿郎を倒した技です。
作中ではどのような技かは明確に描かれていませんが、煉獄の奥義を打ち破るほどの強力な技であることは確かです。
終式(しゅうしき)
青銀乱残光(あおぎんらんざんこう)
大きな破壊力と範囲を持つ大技で、広範囲にほぼ同時に百発の打撃を放ちます。
水柱である冨岡義勇の「拾壱の型 凪」でさえも回避することは不可能でした。
考察
童磨との強さですが、やはり位が上である童磨のほうが強いと言っていいでしょう。
二人とも上弦の鬼であることから戦闘力は著しく高いですが、血鬼術の見出しでお伝えしたとおり猗窩座の技は基本的に単純なものであるのに対し、童磨の技は「息を吸うことができない」「目を閉じなければならない」というような厄介なものが多いです。
また、女性を喰うかどうかの違いも関係している可能性が高いです。
猗窩座は鬼になってから女性を喰ったことも命を奪ったこともありません。
おそらく猗窩座自身が弱者を嫌うことから、弱者を相手にしないのでしょう。
反対に、童磨は基本的に女性の人間しか喰いません。
公式ファンブックで童磨が「女性のほうが男性よりも栄養が豊富」と発言しています。
これは、女性は赤ちゃんを育てるための栄養を持っていることが理由です。
猗窩座は栄養価の高い人間の女性を喰わないことから、童磨との力の差に影響が出たと言ってもいいでしょう。
スポンサーリンク
P>
まとめ
今回は「鬼滅の刃」に登場する上弦の鬼、童磨と猗窩座について調べ、二人の血鬼術が「冷気発生」と「破壊殺」であると分かりました。
2021年放送予定の「遊郭編」や今後のアニメでどのように登場するのか、楽しみですね!
dTVは初回登録後31日間以内に解約をすれば無料です。
最新の配信状況はdTVの公式サイトをご確認ください。
dTVの会員登録方法!スマホやパソコンの手順を分かりやすく解説!
dTVの会員解約方法!スマホとパソコン退会手順を分かりやすく解説!
【関連記事】
猗窩座は童磨が大嫌い?態度が酷い理由や不仲になった経緯についても
猗窩座の恋雪との過去が泣けるほど悲しい?鬼になった理由や女性を食べないわけについても
炭治郎の額の傷(痣)は火傷?なぜできたのかや黒色に変わった理由の考察も
炭治郎の日輪刀が黒い理由は?最後はどこまで出世したのかやその後についても
魘夢(下弦の壱)は累(下弦の伍)より弱い?血鬼術の能力や強さ・名前についても
鬼滅の刃の音柱・宇髄天元は弱い?能力や呼吸・柱を引退した理由についても
コメントを残す