小栗上野介(忠順)の功績を簡単に解説!辞世の句や逸話・エピソードについても

幕末の幕臣であり勘定奉行など要職につき活躍した「小栗上野介」。

その功績から「明治の父」とも称されています。

かなりの切れ者だったようですが、いまいち何をした人物なのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、小栗上野介の功績や辞世の句を紹介するとともに、人となりが見えてくるエピソードも併せてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

小栗上野介の功績を簡単に解説

小栗上野介 出典:Wikipedia

アメリカの近代文明を日本に持ち込む

アメリカへと渡った上野介は直接近代文明に触れる機会を得ました。

ワシントン海軍造船所を見学し、日本の製鉄や金属加工技術の差に驚愕。

日本もこういった技術を持たなければ」と感じた上野介はネジを記念にもらい受け、日本に持ち帰りました。

これが実際に記念として持ち帰られたネジです。

出典:https://serai.jp/hobby/365408

帰国後は造船技術を先進国から学び、自国で製造することを目指そうと考えます。

フランスと提携し支援を受けながら、横須賀に製鉄所と造船所を兼ねた工業施設を造り上げました。

当時の施設としてはかなりの大きさで東洋一の大工場であったと言われています。

まさに近代化を象徴する事業でした。

 

日本で初めての株式会社(カンパニー)を立ち上げた

あるとき上野介は、遣米使節団として大西洋側へ渡る際にパナマ鉄道に乗車します。

鉄道そのものにも興味を示しますが、“一体どうやってこの鉄道を建設し運営する費用を工面したのか”ということが疑問で仕方がなかった上野介。

アメリカ側の人間に対してどのように費用を集めたのかと質問します。

カンパニーという組織を作り、裕福な人間から資本金を集め、年に決まった利息を加えて返済するという仕組みを聞いた上野介は思いました。

このカンパニーという仕組みを日本にも取り入れれば、インフラ整備も可能になり、きっと国の発展につながる。

実際に、帰国後日本初の株式会社「兵庫商社」を設立したのです。

さらには築地に西洋風のホテルを建設するなど、手腕を発揮しました。

 

小栗上野介の辞世の句と意味

上野介の死はあまりにも急な出来事でした。

無実の罪で捕らえられ、家臣とともに斬首となったのです。

そのため、辞世の句はありませんでしたが最期の言葉を二つご紹介します。

最期の言葉①

「何事もなし。ただ、すでに母と妻を遁がしてやりたるをもって
これら婦女子には寛典を望む。」

意訳:私自身は未練も言い残すことも何もない。しかし、母と妻を先に逃がした。
どうかこれら婦女子には寛典を願いたい。

 

このとき妻・道子は妊娠8か月の身重でした。

上野介に会津に逃げるよう言われた道子は、無事に逃げ切り、そこで子供を生みました。

上野介も生まれてくる子にさぞ会いたかったことでしょう。

最期の言葉②

「お静かに」

上野介が斬首される直前、口論をはじめた村人と明治政府側の人間に対して発した言葉です。

上野介やその家臣が無罪であることは明らかでしたが、もう何を言っても、どう抵抗しても無駄だとわかっていたのでしょう。

自身の死を受け入れ、斬首に臨んだと言われています。

結果、何の取り調べも無く朝廷に対する謀反を企てたとして河原で斬首されました。

享年42才でした。

 

逸話やエピソード

独特の言葉選びで毒舌だった

敏腕で賢く、お堅い人物かと思いきや冗談めいた毒舌を吐く一面もあったようです。

頑固な役人たちのことを「器機」という言葉をもじって「製糞器」と呼んで嘲笑っていたと言います。

なかなかの毒舌っぷりに驚きますよね。

一説によると、「company」という英語を商社と訳したのは上野介だとされています。

言葉のセンスとユーモラスを持ち合わせた人物だったのですね。

 

子供の時からたばこを吸っていた

12才ごろからたばこを吸っていたとされる上野介。

播州林田藩主・内匠頭政醇を訪ねたときのこと、上野介は臆することもなく堂々とたばこを吸い始めます。

14、5才とは思えないほど大人びたしぐさで、キセルの雁首をたばこ盆に叩きつけては、また新しくたばこをつめかえて吸っていました。

しかし自分が話す番になるとしっかりとした口調で論理的に話をしたといいます。

周囲の者たちはその態度に驚きながらも、将来はどんな大物になるんだろうか・・・と噂していたそうです。

adsense

スポンサーリンク

まとめ

日本の近代化と発展に大きく貢献した「小栗上野介」。

横浜造船所の創設は日本の近代工業の第一歩であり、兵庫商社は後の総合商社の原型ともなる会社です。

近代史における影響はもちろんのこと、日本の経済史にも大きな影響を与えたのではないかと思います。

最期は無実の罪によって斬首されてしまうという、なんとも悔しい終わりでした。

もしそこで上野介が死んでいなければ、明治日本はどのように変わっていたのでしょうか。

 

青天を衝けの見逃し配信をお得に観る方法

\U-NEXTで配信中/

青天を衝けをお得に見る方法はコチラ

U-NEXTは31日間以内に解約をすれば無料です。

最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトをご確認ください。

青天を衝けの再放送や視聴率は?動画をお得に観る方法も

青天を衝けの登場人物に関する関連記事

渋沢栄一の性格や人柄は?影響を受けた人物や与えた人物は?

渋沢栄一と徳川慶喜の関係は?簡単に凄さや功績を紹介!

渋沢栄一の妻の名前や妾の数は?子孫のイケメンモデルや有名人についても

渋沢栄一と新選組の関係は?近藤勇や土方歳三にも物怖じしなかった?

渋沢栄一の座右の銘や教訓となる名言は?その意味や解説についても

渋沢栄一と勝海舟の関係は?徳川慶喜を慕うがお互いは嫌いだった?

渋沢栄一と五代友厚の関係や共通点は?政商としての実績も!

渋沢栄一と福沢諭吉の共通点や関係を比較!将棋の対局結果についても

渋沢栄一がお札のデザインに選ばれた理由は?津田梅子や北里柴三郎についても

徳川慶喜と篤姫や和宮との関係は?性格や考えが合わなかった?

徳川慶喜の辞世の句や最後の言葉の意味は?終焉の地の住まいについても

徳川慶喜の正室は一条美賀子!二人の関係や将軍に送った辞世の句についても

徳川慶喜と徳川家康の関係や共通点は?将軍としての器や評価についても

平岡円四郎と渋沢栄一の関係は?一橋家家老としての能力や才能についても

井伊直弼の辞世の句や最後の言葉は?名言や逸話についても

井伊直弼は何をした人? 業績や功績の簡単まとめと評価についても

橋本左内の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話・エピソードについても

吉田松陰の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話についても

徳川斉昭の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

渋沢栄一と西郷隆盛の関係は?豚鍋や相談ごとのエピソードについても

徳川昭武と渋沢栄一との関係は?パリ万博や訪欧使節団での役割も

徳川昭武は何をした人?簡単に功績や逸話・エピソードを紹介

徳信院と徳川慶喜の関係は?別名や女当主としての才能についても

渋沢平九郎(尾高平九郎)はイケメンで高身長だった?愛刀や自刃の地と墓地の場所も

西郷隆盛の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

伊藤博文の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

原市之進はどんな人で何をした人?山岡鉄舟に暗殺されたのかの考察も

武田耕雲斎はどんな人で何をした人?辞世の句や最後の言葉の意味についても

川村恵十郎はどんな人?平岡円四郎の暗殺時や天然理心流剣術のエピソードも

藤田小四郎の辞世の句や最後の言葉の意味は?渋沢栄一からの評価についても

土方歳三の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

大久保利通が何をした人か簡単に解説!名言の意味や逸話についても

井上馨はどんな人か簡単に紹介!鹿鳴館や趣味の料理の逸話についても

渋沢栄一と井上馨との関係は?二人の業績や逸話・エピソードについても

五代友厚のファーストペンギンの意味は?名言や逸話・エピソードについても

岩倉具視はどんな人で何をした人?名言や逸話・エピソードについても

渋沢喜作はどんな人で何をした人か簡単に解説!逸話やエピソードについても

福沢諭吉の偉業を簡単に解説!名言・格言と逸話・エピソードについても

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください