須永虎之助(須永伝蔵)の生い立ちや経歴は?渋沢栄一との関係やエピソードについても

幕末の武士であり、明治時代には酪農家、村長として活躍した「須永虎之助」。

渋沢栄一のいとこにあたる人物でもありますが、いまいち名前をきいてもピンと来ないという方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、須永虎之助の生い立ちや経歴を解説するとともに、渋沢栄一との関係、エピソードについてもご紹介します。

スポンサーリンク

目次

須永虎之助(須永伝蔵)の生い立ちや経歴

 

須永虎之助 (1843年~1904年)

主君:徳川慶喜

親族:渋沢栄一(従兄)

武士であり後に酪農家となる。仙石原村の村長を務める。

 

1843年、上野国新田郡成塚村の農家に生まれた虎之助。

7才の時に父を、14才の時に祖父を失ったのちは、母方の叔父であり渋沢栄一の父である渋沢市郎右衛門から剣術を学びました。

尊王攘夷思想を持った虎之助は、1863年に渋沢栄一や喜作らとともに横浜外国人居留地の焼き討ち計画に参加しますが、制止され不発に終わりました。

1864年には栄一と喜作が一橋家に仕えるようになると、虎之助も一橋家に入り大砲方となります。

その後は栄一とともに募兵のために各地を周りました。

1867年、王政復古となった際は本多敏三郎らとともに上京しようと計画しますが、老中・立花種恭の制止によって集議場(議会)の設立を建言。

旧幕府軍が鳥羽・伏見の戦いに敗れ、江戸城に戻った慶喜が蟄居すると、立花種恭と前橋藩主である松平直克に掛け合い、朝廷へ恭順謝罪し慶喜を支えました。

恭順謝罪
命令に謹んで従う態度で謝罪すること

 

やがて新政府軍が江戸に迫ると旧幕府軍を立て直すため、渋沢喜作や天野八郎らと彰義隊を結成して幹部となりました。

維新後は酪農に従事し、1891年には仙石原村村議会議員に就任。

晩年は仙石原の水不足を原因に芦ノ湖水利をめぐって静岡側と裁判沙汰になり、重禁固一月と罰金2円の有罪判決を受けます。

復帰後は仙石原村村長に就任し、争っていた静岡側とも和解し分水設備を整備しようと尽力しましたが61才で亡くなりました。

経歴年表

1843年 上野国新田郡成塚村の農家に生まれる

1864年 一橋家に仕える

1867年 彰義隊を結成し幹事となる

1880年 耕牧舎の責任者となる

1891年 仙石原村村議会議員に就任

1902年 仙石原村村長に就任

 

渋沢栄一との関係

渋沢栄一は日本に帰国後、銀行や製紙、化学など様々な事業を手掛けましたが開墾や毛布の製造などにも手を広げようと考えていました。

そこで現地を調査した結果、仙石原を開拓することに決め約700ヘクタールの牧場「耕牧舎」を開設しました。

狩猟を終えた耕牧社の人々(明治35年11月21日/出典:箱根温泉供給株式会社)

出典:箱根ナビ https://www.hakonenavi.jp/feature/15700

そこで現地責任者となったのが、いとこである虎之助だったのです。

日本で初めてとなる乳牛牧場「耕牧場」では、最盛期には牛200頭や馬80頭を放牧して当時では珍しい牛乳やバター、牛肉などを販売したり東京に出荷していました。

また、栄一の出資した聯成社や紅茶伝周所で紅茶製造についても学びました。

幕末から行動を共にしていた二人ですが、その関係は晩年まで続きます。

仙石原の水不足を原因に、芦ノ湖水利をめぐって静岡側と裁判沙汰になった際は有罪判決を受け、禁固と賠償を行った虎之助。

その後村長になりましたが、静岡側との和解は出来ていませんでした。

そこで仲介役を買ったのが栄一らだったのです。

そのおかげで水利の都合を条件に静岡との和解が成立しました。

和解の背景には栄一がいたのですね。

 

須永虎之助(須永伝蔵)の逸話・エピソード

耕牧舎の運営を任され責任者となった虎之助ですが、ここでの酪農はかなり難儀なものだったようです。

かなりの苦労を重ねたのにも関わらず十分な成果を得ることが出来ず、牛乳販売店を何か所か持ったものの、虎之助が亡くなったあとは事業をたたんで植林しているだけだったそうです。

しかし、この仙石原の開拓の功績が与えた影響は大きく、今もなお仙石原のゴルフ場には、昭和6年に建てられた須永伝蔵記念碑が残っています。

須永伝蔵記念碑

出典:タウンニュース https://www.townnews.co.jp/0609/2019/04/19/478523.html

adsense

スポンサーリンク

まとめ

幕末は一橋家に仕え、維新後は酪農を手掛けその後村長として活躍した須永虎之助。

幼いうちに父と祖父を失ってからは、渋沢栄一が兄のような存在だったのではないでしょうか。

栄一の功績が世の中では目立ちがちですが、虎之助のように支えながら共に戦ってきた人がいるからこその功績なのですね。

青天を衝けの見逃し配信をお得に観る方法

\U-NEXTで配信中/

青天を衝けをお得に見る方法はコチラ

U-NEXTは31日間以内に解約をすれば無料です。

最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトをご確認ください。

青天を衝けの再放送や視聴率は?動画をお得に観る方法も

青天を衝けの登場人物に関する関連記事

渋沢栄一の性格や人柄は?影響を受けた人物や与えた人物は?

渋沢栄一と徳川慶喜の関係は?簡単に凄さや功績を紹介!

渋沢栄一の妻の名前や妾の数は?子孫のイケメンモデルや有名人についても

渋沢栄一と新選組の関係は?近藤勇や土方歳三にも物怖じしなかった?

渋沢栄一の座右の銘や教訓となる名言は?その意味や解説についても

渋沢栄一と勝海舟の関係は?徳川慶喜を慕うがお互いは嫌いだった?

渋沢栄一と五代友厚の関係や共通点は?政商としての実績も!

渋沢栄一と福沢諭吉の共通点や関係を比較!将棋の対局結果についても

渋沢栄一がお札のデザインに選ばれた理由は?津田梅子や北里柴三郎についても

徳川慶喜と篤姫や和宮との関係は?性格や考えが合わなかった?

徳川慶喜の辞世の句や最後の言葉の意味は?終焉の地の住まいについても

徳川慶喜の正室は一条美賀子!二人の関係や将軍に送った辞世の句についても

徳川慶喜と徳川家康の関係や共通点は?将軍としての器や評価についても

平岡円四郎と渋沢栄一の関係は?一橋家家老としての能力や才能についても

井伊直弼の辞世の句や最後の言葉は?名言や逸話についても

井伊直弼は何をした人? 業績や功績の簡単まとめと評価についても

橋本左内の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話・エピソードについても

吉田松陰の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話についても

徳川斉昭の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

渋沢栄一と西郷隆盛の関係は?豚鍋や相談ごとのエピソードについても

徳川昭武と渋沢栄一との関係は?パリ万博や訪欧使節団での役割も

徳川昭武は何をした人?簡単に功績や逸話・エピソードを紹介

徳信院と徳川慶喜の関係は?別名や女当主としての才能についても

渋沢平九郎(尾高平九郎)はイケメンで高身長だった?愛刀や自刃の地と墓地の場所も

西郷隆盛の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

伊藤博文の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

原市之進はどんな人で何をした人?山岡鉄舟に暗殺されたのかの考察も

武田耕雲斎はどんな人で何をした人?辞世の句や最後の言葉の意味についても

川村恵十郎はどんな人?平岡円四郎の暗殺時や天然理心流剣術のエピソードも

藤田小四郎の辞世の句や最後の言葉の意味は?渋沢栄一からの評価についても

土方歳三の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

大久保利通が何をした人か簡単に解説!名言の意味や逸話についても

井上馨はどんな人か簡単に紹介!鹿鳴館や趣味の料理の逸話についても

渋沢栄一と井上馨との関係は?二人の業績や逸話・エピソードについても

五代友厚のファーストペンギンの意味は?名言や逸話・エピソードについても

岩倉具視はどんな人で何をした人?名言や逸話・エピソードについても

渋沢喜作はどんな人で何をした人か簡単に解説!逸話やエピソードについても

福沢諭吉の偉業を簡単に解説!名言・格言と逸話・エピソードについても

小栗上野介(忠順)の功績を簡単に解説!辞世の句や逸話・エピソードについても

山縣有朋の経歴や業績と性格を簡単に解説!名言や逸話についても

伊藤博文の生い立ちや英語力はどのくらい?趣味や嗜好についても

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください