杉浦愛蔵(譲)の生い立ちや経歴は?渋沢栄一との関係やエピソードについても

幕末の幕臣であり、明治初期には官僚として活躍した「杉浦愛蔵(杉浦譲)」

日本郵便事業の最初の実施者として知られる人物でもありますが、なかなかスポットが当たらなかった人物でもあるため、どういった人物なのか詳しくはわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では杉浦愛蔵の生い立ちや経歴、そして渋沢栄一との関係とエピソードについてもご紹介します。

スポンサーリンク

目次

杉浦愛蔵(譲)の生い立ち・経歴

杉浦愛蔵 出典:Wikipedia

 

愛蔵は1835年、代々甲府勤番士を務める家、杉浦七郎右衛門の長男として生まれました。

のちに徽典館という学問所で学び、頭の良かった愛蔵は19才という若さで助教授になりました。

この徽典館は現在の山梨大学の前身にあたりますね。

1862年、江戸に派遣されてからは外国奉行支配書物役を務め、調役にも昇進しました。

そして翌年の1863年には幕府の外交使節の一員としてフランスに渡ります。

愛蔵は江戸とパリの往復を日記につけており、そのなかでも旅路に訪れたエジプトでの体験が印象に残っているようです。

ピラミッドやスフィンクス、ヒエログリフなどを見てとても驚き、感慨深かったことを記しています。

続いて、1867年にもパリ万国博覧会に派遣される徳川昭武と共に、二度目となるフランスの渡航が決まります。

スフィンクス前で集合写真を撮る池田使節団 出典:国立国会図書館憲政資料室

帰国後は外国奉行支配組頭となるなど主に外交官僚として活躍しました。

明治維新後は、静岡藩に蟄居しましたが郷純造らの推挙で民部省改正掛に入ります。

愛蔵のように、外交交渉や欧米の知識に長けている人物が必要だろうとのことだったようです。

民部省改正掛は渋沢栄一が立ち上げた部門ですね。

民部省改正掛
民部省・・・税の徴収する官庁
改正掛・・・政策立案を研究作成する部署

 

愛蔵は前島密とともに郵便制度の確立に務め、制度の統一や郵便局の設置、郵便切手の製造などを行いました。

他にも東京日日新聞や富岡製糸場の創設にも携わるなど、日本の近代化に尽力しました。

思想としては早くから四民平等や解放令、地租改正の必要性をうたっていました。

現代では身分差別など考えられませんが、たった150年ほど前でも明確な身分による差別があったと思うと、やはり時代を感じますね。

その中でも愛蔵はそういった身分による差別は廃止すべきだと考えていました。

そののち、大蔵省・太政官正院・内務省を経験し地理局長に昇任。

地租改正のため測量に奔走中、肺病で倒れて43才で亡くなりました。

 

渋沢栄一との関係やエピソード

さて、新一万円札の肖像に選ばれた渋沢栄一ですが、愛蔵は栄一とどのような関係性だったのでしょうか。

史実やエピソードとともにご紹介していきます。

1866年 幕臣の渋沢栄一 出典:Wikipedia

明るい二人はすぐに打ち解けた

1867年、徳川昭武がパリ万博に行くことが決まると、フランス渡航経験がある愛蔵が選ばれました。

愛蔵は明るく、人見知りしない性格だったこともあり、同じく明るい栄一とは顔合わせで意気投合し良い話し相手になったと言います。

パリ万博で出品しましたが、幕府は日本の代表ではないと新聞で報じられたため幕府の信用も威信も失い、フランスからの借款が出来なくなってしまいました。

滞在費用をおさえるため、愛蔵と栄一らはホテルからアパートへ移り住みます。

歳も近く共同生活を送った二人の間には友情が結ばれていました。

先に日本に帰国することになった愛蔵は、栄一から栄一の家族への手紙を託されます。

帰国後も愛蔵と栄一は家族ぐるみの付き合いをしていたそうです。

1871年には1867年の西洋体験、記録などをもとにした「航西日記」を栄一と共著で発行しています。

adsense

スポンサーリンク

まとめ

二度の渡欧経験とコミュニケーション能力から外交を担っていた杉浦愛蔵。

日本の郵便事業の創始者であり、東京日日新聞や富岡製糸場の創設に携わるなど、明治の近代化にかなり尽力した人物です。

明るく朗らかな性格で渋沢栄一とも良い友情関係を築いていました。

実力も人望もあった愛蔵ですが、スポットライトを浴びることが無かった人物でもあります。

大河ドラマ「青天を衝け」では志尊淳さんが愛蔵を演じていますが、これを機に杉浦愛蔵の名前が知られるきっかけとなるとうれしいですね。

青天を衝けの見逃し配信をお得に観る方法

\U-NEXTで配信中/

青天を衝けをお得に見る方法はコチラ

U-NEXTは31日間以内に解約をすれば無料です。

最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトをご確認ください。

青天を衝けの再放送や視聴率は?動画をお得に観る方法も

青天を衝けの登場人物に関する関連記事

渋沢栄一の性格や人柄は?影響を受けた人物や与えた人物は?

渋沢栄一と徳川慶喜の関係は?簡単に凄さや功績を紹介!

渋沢栄一の妻の名前や妾の数は?子孫のイケメンモデルや有名人についても

渋沢栄一と新選組の関係は?近藤勇や土方歳三にも物怖じしなかった?

渋沢栄一の座右の銘や教訓となる名言は?その意味や解説についても

渋沢栄一と勝海舟の関係は?徳川慶喜を慕うがお互いは嫌いだった?

渋沢栄一と五代友厚の関係や共通点は?政商としての実績も!

渋沢栄一と福沢諭吉の共通点や関係を比較!将棋の対局結果についても

渋沢栄一がお札のデザインに選ばれた理由は?津田梅子や北里柴三郎についても

徳川慶喜と篤姫や和宮との関係は?性格や考えが合わなかった?

徳川慶喜の辞世の句や最後の言葉の意味は?終焉の地の住まいについても

徳川慶喜の正室は一条美賀子!二人の関係や将軍に送った辞世の句についても

徳川慶喜と徳川家康の関係や共通点は?将軍としての器や評価についても

平岡円四郎と渋沢栄一の関係は?一橋家家老としての能力や才能についても

井伊直弼の辞世の句や最後の言葉は?名言や逸話についても

井伊直弼は何をした人? 業績や功績の簡単まとめと評価についても

橋本左内の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話・エピソードについても

吉田松陰の辞世の句や最後の言葉は?名言の意味や逸話についても

徳川斉昭の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

渋沢栄一と西郷隆盛の関係は?豚鍋や相談ごとのエピソードについても

徳川昭武と渋沢栄一との関係は?パリ万博や訪欧使節団での役割も

徳川昭武は何をした人?簡単に功績や逸話・エピソードを紹介

徳信院と徳川慶喜の関係は?別名や女当主としての才能についても

渋沢平九郎(尾高平九郎)はイケメンで高身長だった?愛刀や自刃の地と墓地の場所も

西郷隆盛の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

伊藤博文の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

原市之進はどんな人で何をした人?山岡鉄舟に暗殺されたのかの考察も

武田耕雲斎はどんな人で何をした人?辞世の句や最後の言葉の意味についても

川村恵十郎はどんな人?平岡円四郎の暗殺時や天然理心流剣術のエピソードも

藤田小四郎の辞世の句や最後の言葉の意味は?渋沢栄一からの評価についても

土方歳三の辞世の句や最後の言葉・名言の意味は?逸話やエピソードについても

大久保利通が何をした人か簡単に解説!名言の意味や逸話についても

井上馨はどんな人か簡単に紹介!鹿鳴館や趣味の料理の逸話についても

渋沢栄一と井上馨との関係は?二人の業績や逸話・エピソードについても

五代友厚のファーストペンギンの意味は?名言や逸話・エピソードについても

岩倉具視はどんな人で何をした人?名言や逸話・エピソードについても

渋沢喜作はどんな人で何をした人か簡単に解説!逸話やエピソードについても

福沢諭吉の偉業を簡単に解説!名言・格言と逸話・エピソードについても

小栗上野介(忠順)の功績を簡単に解説!辞世の句や逸話・エピソードについても

山縣有朋の経歴や業績と性格を簡単に解説!名言や逸話についても

伊藤博文の生い立ちや英語力はどのくらい?趣味や嗜好についても

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください